090、レトロフューチャーなエレクトロニックサウンド!

090web.mp3正月明けの3連休は、左義長や初寄り合いなどの行事があって、大変だったけど充実した。今日もいい天気、あと半日何しようかなあ?と考えながらの制作。 ちょっとした思い付きのコード演奏だけど、ループさせて自然な感じになると、これだけでも十分曲として感じられる。DJミュージックの魅力というか、表現方法としての繰り返し演奏って、すごくいいと思う。 複雑な展開よりも、頭に残るワンフレー…

続きを読む

DIYで二次加工!激安スピーカースタンドにMSP3用取付穴を追加して、地震対策完了!!!

愛してやまないAmazonですが、またまた格安のスピーカースタンドを発見!何でか知らないけど割引になっていて、送料無料5000円ちょっとで購入。9段高さ調節 42cm~74.5cmのがっしりした、ナゾの海外製品。こういうのが富山みたいな田舎でも買えるってのが、Amazonを愛してやまない理由です。ほら、かっこいくないですか???両脇から5度くらい内側に傾けて置いてあります。このままだと昨今増えて…

続きを読む

089、PyramidをMPC2500入力装置として使う!正統派ハウストラックできました。

089web.mp3 北陸は雪に覆われています。。。運転が怖いですね。明日は左義長を世話することになっていて、極寒の中うまくやれるか心配だ。。。 前回の曲作りで、やっぱりこういう真面目なトラックが櫻井啓一の持ち味だよなあ、と考えるようになった。その流れで他の機材も使ってやってみた。曲作ってますって感じがしてくるセットである。今年はこんな感じで作っていこうかなあ。 楽しんでいだだけました…

続きを読む

088、初心に帰りMPC2500とKS-Rackでハウストラック!

088web.mp3昨晩、自分の原点はやっぱりこのマシンだなーと思い触っていたら曲が出来上がった。HarBinGerと名乗り始めた初期のころは、ずっとこの組み合わせだけでやってきたしね。結局、機材を増やしても慣れの問題があっていい作品が生み出せる訳ではない。DJ Premierなんてサンプラー1台で名作を作り続けている。機材を増やすのは楽しいけど、原点は大切にした活動を心掛けたい。2025年は、…

続きを読む

free20250106、愚鈍が愛される、それが人間かと。

250106_002.MP3250106_003.MP3ダニエル・キイスの名著「アルジャーノンに花束を」を新訳で読んだ。初めて読んだけど、とても大切なことに気づかされた。今回の正月休みはこれだけでも有意義だったと思える。 久し振りにRD-6をシンクさせて、Pyramidで奏でてみた。サンプラーだと自分の叩いたとおりにしかならないけど、ドラムマシンは一緒にジャムっているような感覚があって、寂しさ…

続きを読む

free20250105、長い正月休みも終わり。

250105_002.MP3今回の正月休みは珍しく8連休もあったので、正直持て余してしまった。だいたいいつも5連休くらいだったんで、長すぎるのも人間の活動に良くないなあと感じた次第。でも、アルバム2枚の配信手続きもできたので、やることはできて良かった良かった。 さあ、明日から仕事だ、頑張るぞー! 楽しんでいだだけましたか?オススメのクリックをお願いします!!!サウンドクリエイターランキング

続きを読む

新年明けましておめでとうございます!年末年始は曲まとめやってます。100曲計画の7作目、8作目について

皆さんあけましておめでとうございます。2024年は、いつもこのブログがたくさんの方に読んでもらえていることに感謝し続けた1年だったと思います。いつも本当に支えになっていて、1人で頑張ってるんじゃないんだなあって実感させてくれる大切な場所です。シーサーブログさんの存在にも感謝です。自分にとってはこんなに自由にオーディオファイルを貼り付けられるブログは他に見つけられなかったし、YouTube、X、F…

続きを読む